スタッフブログ
-
カツオの生産量が多いのは?実は・・・!
春や秋にかけて、カツオが各地のスーパーで売られているのを見かけます。 皆様はカツオ好きですか!? 「鰹節」「カツオのタタキ」「お刺身」など食べると美味しい魚として有名ですが、このカツオがどの様に日本に来るのでしょうか!? よく聞く「モドリガ... -
人気のエビ、食べるもよし観るのもよし販売も人気!
皆様はエビが好きですか。 今回はマニアックなエビといえば食用でもおなじみの「車海老」「ヌマエビ」「伊勢海老」「ロブスター」など、「ザリガニ」もエビの種類の1つになります。 淡水、浅瀬、サンゴ礁、深海など様々な場所で生息しています。 また、沖... -
石垣島でも人気のマグロの生態と種類
マグロが美味しい季節になりました。皆様はマグロに関してどの様に印象をお持ちでしょうか? お刺身や寿司、またはマグロの頭を丸焼きにしたり、身をこねてまぐろハンバーグなど肉の代わりにして食べる人もいます。 石垣島ではマグロはどんな印象がるでし... -
サンゴの種類、実は石垣島にはたくさん生息していた!
サンゴが海の中にあるただの岩ではなく、生き物ということは知っていますでしょうか? 中には「サンゴが生き物」ということを知らない人もいるでしょう。 サンゴは生き物であり、人間や動物の様にご飯も食べたり子孫を残したり、またはウンチしたりします... -
世界最大のクジラ、どのくらいの大きさなのか!?
海の巨人、クジラの世界へ!神秘と感動に満ちた探検の始まり 鎌倉でのシロナガスクジラの漂着ニュースは、衝撃的でしたね。普段は深海に生息し、なかなか目にすることのない巨大な生き物が、身近な海にいたという事実に、改めて海の広大さと神秘を感じずに...